- 結論:まずはSanDisk の 128GBタイプのSDカードがお勧め!
- SanDiskとは?
- ニンテンドースイッチの容量不足問題
- 容量不足の解消にmicroSDカードを導入しよう!
- microSDカードに保存できるデータの種類
- ニンテンドースイッチで使うmicroSDカードの選び方
- 最後に
ふむです。
お子様から大人まで楽しめる豊富なゲームタイトルが多くあり、大人気なニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)。最近ではコロナ渦の中、運動不足の解消のためにリングフィット アドベンチャーを紹介するブロガーや、Youtuberも多く品切れが発生しました。
つい先日、自宅のニンテンドースイッチが容量不足になり、microSDカードを購入を検討したので、その時吟味した複数のmicroSDカードから私のお勧めご紹介します。
私は基本Amazonで購入するのでAmazonで取り扱いがあるものが調査の中心となりました。基本は海外版パッケージなどは避けつつ大手メーカーを選択しています。
ニンテンドースイッチを購入後、初めて容量不足になりSDカードの購入を検討されている方はご参考にしてください。
結論:まずはSanDisk の 128GBタイプのSDカードがお勧め!
SanDisk Ultra 128GB 100MB/s UHS-I Class 10 microSDXCカード SDSQUNR-128G-GN6MN \2,500-
価格についても128GBのモデルはおおよそ2,000~3,000円とリーズナブルであり、また容量についても、もし足りなくなった場合、新たに別のモデルを購入しデータを移すことも可能です。それ以上の例えば256GBの容量のモデルだと、5000円近い価格帯になりますので、更に足りなくなったら購入を検討すれば間に合うと考え128GBモデルをおすすめしました。
SanDiskとは?
SanDiskはアメリカ合衆国のフラッシュメモリ等を取り扱う大手企業であり、フラッシュメモリーにおける数々の特許も生み出しています。SDカード等のメモリについては日本のパナソニック・東芝と共同開発という意味でも安心度は高いと考えます。
ニンテンドースイッチの容量不足問題
ニンテンドースイッチには、パッケージ版のゲームソフトを購入して遊ぶ方法と、ダウンロードして遊ぶ方法の2種類があります。ゲームデータのセーブ情報やダウンロードしたゲーム・追加コンテンツなどを保存するために必要な容量が存在します。
この容量が不足すると、ゲームデータのセーブ情報やダウンロードしたゲーム・追加コンテンツが保存できずゲームが起動しないといったことに繋がります。
ニンテンドースイッチの本体容量は32GBと少なめ
現在(2020年12月)時点で、すべてのニンテンドースイッチの本体容量は32GBです。パッケージ版しか購入しない場合はある程度までは問題にならないと思いますが、ダウンロード版を購入し利用したり、追加コンテンツを楽しみたい方は不足することは間違いありません。
参考にニンテンドースイッチソフトにおける「2020年 上半期ダウンロードランキング TOP30」からTop5までのゲームについて、必要容量をまとめてみました。
ゲームタイトル | 費用容量 |
あつまれ どうぶつの森 | 6.7GB |
世界のアソビ大全51 | 2.3GB |
ヒューマンフォールフラット | 2.3GB |
スプラトゥーン2 | 6.1GB |
マリオカート8デラックス | 6.8GB |
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL | 6.8GB |
NBA2K20 | 41.3GB |
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX | 2.2GB |
ニノ国 | 3.3GB |
Minecraft | 約1GB |
余裕があるように見えますが、上位5タイトルでも24.2GB必要であり、アップデートや追加ダウンロード、セーブデータの保存等を考えると既にいっぱいっぱいとなります。。
容量不足の解消にmicroSDカードを導入しよう!
容量不足に陥ると、体験版などダウンロード版のゲームが遊べなくなったり、ゲームのセーブデータが保存できなかったり、ニンテンドースイッチ本体のアップデートなどが対応できない可能性があったりするため、基本的にはmicroSDカードを追加で導入し、容量不足に陥らないようにすることが必要です。
microSDカードに保存できるデータの種類
microSDカードに保存できるデータは「ダウンロードしたゲーム・追加コンテンツ」と「キャプチャ画像・動画」です。「セーブデータ」は本体にしか保存できません。
「セーブデータ」はmicroSDカードに保存ができないため、万が一ニンテンドースイッチ本体が故障した際を考えバックアップを取りたい場合は、有料のニンテンドーオンラインに加入することで本体ではなくインターネット上のサービスにバックアップ可能です。
ニンテンドースイッチで使うmicroSDカードの選び方
実際にニンテンドースイッチ用のmicroSDカードを購入しようと思って調べると、種類も会社も豊富で「どれを選べばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、私なりに調べた結果、選び方やお勧めについてご紹介します。ご参考にしてみてください。
ニンテンドースイッチで使えるのは「microSDカード」だけ!
SDカードとは外部メモリ媒体であり、そのカードのサイズや容量で呼び名が異なります。カードのサイズは以下3種類があります。
名称 | サイズ | |
SDカード | 24×32mm | |
miniSDカード | 20×21.5mm | ★ニンテンドースイッチ対応 |
microSDカード | 11×15mm |
この内、ニンテンドースイッチが対応しているのは、この中でmicroSDカードのみです。(microSDHCカード、microSDXCカードも利用可能です)メーカーによって異なりますが、カード本体にmicroSDと表記があることを確認してください。
画面写真/動画は本体保存メモリーやmicroSDカードに保存できます。たくさん撮影したい方は、microSDカードの利用をおすすめします。#NintendoSwitch pic.twitter.com/5ec5GcPUzw
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) 2020年3月18日
microSDXC規格の容量がお勧め!
どれくらいの容量を購入すればいいのか?というと先程のゲームタイトル別の必要容量についてみると、128GB程度あればおおよそ、人気タイトル10つ分くらいは同時に保存して置けることが見えてきます。そのため、まずは128GB以上を目安にするのがおすすめです。
microSDカードの中でも容量ごとに名称が異なりますが、microSDXCカードを選択すると良いと思います。
名称 | 容量 | |
microSDカード | ~2GB | |
microSDHCカード | 4~32GB | |
microSDXCカード | 64GB~2TB | ★お勧め |
【重要】読み込み速度はUHS-I対応してるものにすること
任天堂ではニンテンドースイッチを快適に遊ぶ上で「高速なmicroSDカードの目安」を公開しています。
Nintendo Switchをより快適に遊んでいただくために、読み込み速度(転送速度)が高速なmicroSDカードをおすすめします。
高速なmicroSDカードの目安
※UHS-II(Ultra High Speed Phase II)規格には対応しておりません。microSDカード自体は使用できますが、UHS-II規格の読み込み速度でご使用いただくことはできません。
- UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応
- 読み込み速度 60~95MB/秒(読み込み速度が速いほど、Nintendo Switchをより快適に遊んでいただけます)
また、更に高速なUHS-Ⅱという規格もありますが、こちらはサポートしていないため、利用可能ですが、UHS-Ⅱ規格の読み込み速度は出ない様です。
最後に
まとめると microSDカードを選ぶ基準は容量の多いmicroSDXCカードで、読み込み速度の早いUHS-I対応モデルを探す。ということになります。
ニンテンドースイッチで遊ぶために、microSDカードは必須ではありませんが、ダウンロード版の普及や魅力的な追加コンテンツの追加、古いゲームをとっておきたいなど、microSDカードを用意しておけば安心して遊ぶことができますので、ぜひご参考にしてください。